【再読本】悩める25歳の皆様へ。朗報です。

Uncategorized

悩める25歳の皆様へ。朗報です。

今回ご紹介する再読本は

35歳までに必ずやるべきこと〜運をつかむ人になれ〜 重茂達

25歳の方はまだ35歳まで10年あります。(あたりまえ)

25歳といえば、社会人になって3年くらい、、、、
ちょうど進路に悩んだりする時期ですよね。

タイトルに、運をつかむ人になれ、、、

実にスピリチュアルな響き、

どうですか?

怪しい、実に怪しいですよね?

だけど読んでみると、すごく地に足のついた内容なんです。
(私も当時少し救われたのを思い出しました。)

スピリチュアルな部分もあるけど、それだけじゃない、融合した感じの本。

ちょうど、上からは体育会系のノリを受けていたけど、
最近の若手社員には強く言えない、言うとパワハラと言われる、
悩める40歳を目前にした管理職の皆さん、

そして、将来への不安を抱える若手社員の皆さんに是非読んでほしい本となってます。

内容

プラス思考を習慣化する

「自分にはツキがある」と思い続ける。。

「プラス思考!プラス思考!」と心に言い聞かせる。。

それって現実逃避じゃない?
スピリチュアルじゃない?
って思う人もいるかもしれません。

正直私もそう思います。

私が昔、この項目を読んでいて気が楽になったのが、

どんな状態でも必ず変化するという事実

という一文。
ありきたりな言葉ですが、多分実際そう。

日々に満足していなくて、もがいているが(数ヶ月、数年)、
なかなか現状が変わらない。。

一生このままなのかな?

っとそのときは思いたくなりますが、
時がたつと上司も変わるし、自分も転職してるかもしれないし。

引き寄せの方法とか、怪しいことではなく、
必ず変化するという視点を持つことで、自身を客観的にとらえる事ができて、

若かりし私は、一時期救われた記憶があります。

最大限の努力とは

「努力は大事」

よく聞く言葉ですよね。

努力する前にベクトルを合わせる事は、更に重要かとは思いますが、
(ベクトルを合わせる為の手数か、、)

何かに成功した人って他でもなんか成功しそうじゃないですか?(なんとなく?)

あとベクトルがあった瞬間の努力の仕方とたるや、ケタ外れですよね。
(努力と思っていない可能性あるけど)

まずは質ではなくて量、量をこなしている中で質が高まり、

引き寄せの法則っぽくていやだけど、

この本のタイトルでもある、

チャンスはピンチの顔をしてやってくる

 

私もいままで生きてきて、

貴族「チャンスきました~!チーパパさんやってみて!」

なんて事言われたことないし、
チャンスだと思うなら、自分でやれよと思うし、
試されてる管理職である私は、人に言わない(笑)

多分来るであろうピンチを、ピンチで終えてしまうか、
チャンスになるかは、それまでのケタ外れの努力によって変わるのかな?

と感覚的に思ってこの項目も付に落ちました。

 

そう思うと、最近の新入社員とかはある意味で可哀想と思う事もある。

「もう定時だから帰ってね」

「仕事は時間内に終わらせてね」

と会社では言われて、要領がいい人だけが精神的に楽な状態で社会人生活を送る。

家に帰って何かに取り組んでいれば、素晴らしい事ではあるが、

ほんとにみんな何かに取り組んでいる?

前よりSNSとか中毒性の高い誘惑が多くて、

時間無駄にしてるだけじゃない?

 

そうは言ってもベクトルを早めに合わせれた人は、
ケタ外れの努力をしている訳で、、、、

これから個人の差が開く一方ですね。(コワ)

(能力が低い私は、更に引き続きスキル向上せねば、、(汗))

ものの考え方

この項目では、どん底に落ちたときには、

どう精神状態を少しでも良くしていくか、について解いています。

ずばり、

つつある思考

「良くなりつつある」

「出来つつある」

物事が改善していっていると思うという事ですね。

 

私はどん底などを味わった事が、まだありませんが、(鈍感なだけ?)

この本を読んでから、少し悪い事が起きても、

すぐ言い訳っぽく、

「改善しつつある、5年前の自分と比べると、成長しつつある(ハァハァ)」

使ってます。

くれぐれも、悪くなるほうでのつつは使わないように。
(そんなん耐えられないわ)

 

 

まとめ

本書は、人生の転換期に、自分自身を見つめ直し、成功を掴むための指針となる一冊です。

私の心に刺さったのが下記の3文。

  • どんな状態でも必ず変化するという事実
  • チャンスはピンチの顔をしてやってくる
  • つつある思考

 

具体的な行動指針とスピリチュアルな視点の融合によって、自分自身の人生を積極的に変えるための力と、幸運を引き寄せるためのマインドセットを手に入れたい人は是非。

タイトルとURLをコピーしました